新着情報
【熊本市より】優良障がい者サポート企業として
感謝状をいただきました!!
本日、熊本市より障がい者サポート企業としての取り組みが認められ、
優良企業として表彰されました。
<評価頂いた取組み>
社内に障害者就労支援事業課を設置し、障がい者が安心して働ける環境と支援体制を整備。
企業における障害者雇用について、外部研修等で講演を行う。
<表彰式日時>
■日時/平成29年2月10日(金)
■場所/熊本市現代美術館
■優良障がい者サポート企業・団体(3団体)
株式会社 総合プラント、九州ルーテル学院大学、熊本県中小企業家同友会
■認定障がい者サポート企業・団体(新たに19団体認定)
有限会社福田屋
有限会社ゆくたけ
Arts and Sports for Everyone
株式会社セイナンフーズ
医療法人団体仁誠会
株式会社タカキフーズ
株式会社あらき
株式会社ヒサダ九州工場
有限会社九州松栄産業
デイサービスぽぽろ
なぎさこども園
橋本醤油株式会社
株式会社緒方商店
社会福祉法人リデルライトホーム
株式会社熊本銀行
株式会社イシザカ
株式会社星山商店
社会福祉法人青山会
社会福祉法人三顧会
障がい者雇用に携わって3年が経ちました。
私たちが言えることは一つです。
『雇用して良かった・・・』
一人ひとりが輝ける社会を目指して、今後もサポート企業として活動して参ります。
≪熊本市障がい者サポーター企業認定とは≫
誰もが自分らしく、わくわくして暮らせるまちづくりを目指し、「障がい者サポーター制度」の
普及などに積極的に協力いただける企業や団体に「障がい者サポート企業・団体」として認定証が発行されます。
※詳細については、熊本市のHPをご覧下さい。
熊本市障がい者サポーター企業認定
【熊本県立高等技術専門校委託】
オーダーメイド型訓練2月1日開校
平成28年度 熊本県立高等技術専門校 委託
実践能力習得訓練コース
「オフィスワーク就業準備科」が2月1日に開校式を迎えました。
この訓練は、障がいのある方を対象とした職業訓練の一つで個人のニーズに合わせて、事業所現場で実践的な職業訓練を行うものです。実際の業務を通じて知識や技能を学ぶことができる訓練で、訓練修了後、求職者が希望すれば【応募➡面接➡雇用】と言う流れになります。事前に働く職場の環境や支援体制を自ら体感できるため、求職者にとって不安を少なくして就職活動を行うことができます。また、企業にとっても個人の能力を事前に確認することができるため、安心して雇用を開始することができるのではないでしょうか。
≪総合プラント オフィワーク就業準備課≫
■期間/平成29年2月1日~平成29年3月24日(2ヵ月間)
■場所/総合プラント本社事業部内
■訓練時間/179時間
■訓練目標/実務に必要なパソコン操作ができるようになる
■訓練内容/オフィスワークの実践的なパソコン操作
(データ入力・活用・管理、書類作成 他)
■実施時間/9:00~15:00(休憩60分)
■訓練休日/土・日・祝日
詳しい詳細についてはコチラをご覧下さい。
熊本県/平成28年度障がい者委託訓練計画