新着情報
グッスリ眠りたい!夜に食べたい8つの食材!
よく眠ることは健康を保つうえでとても大切ですよね。
睡眠は体の不調を防いだり、脳をリフレッシュさせたり、免疫力をアップさせたりと、いいことづくめ!
理想の睡眠時間はだいたい1日7〜9時間と言われていますが、忙しい毎日の中でなかなか思うように眠れない…という方も多いのではないでしょうか?
実は、よい睡眠をとるためには“食べるもの”も関係しているんです。今回は、「寝る前に食べるといい」と言われている食べ物や飲み物を8つご紹介します。
ちょっとした工夫で、睡眠の質がグッと変わるかもしれません♪
■睡眠に良いおススメ食材
①アーモンド
アーモンドは美容にも健康にも良いナッツの代表選手!抗酸化物質やマグネシウムが豊富で、体の炎症をおさえてくれる効果が期待できます。
さらに、睡眠ホルモン「メラトニン」も含まれていて、自然な眠りをサポートしてくれます♪
②鶏肉
高たんぱくで栄養たっぷりの鶏肉には、トリプトファンというアミノ酸が含まれています。これがメラトニンの材料になって、ぐっすり眠るための準備を整えてくれるんです!
夜ごはんに取り入れるのもおすすめ◎
③カモミールティー
ふんわり甘い香りに癒されるカモミールティー。
リラックス効果が高く、ストレスをやわらげてくれるので、寝る前の1杯にぴったり。不安な気持ちや緊張をほぐして、すっと眠りにつきやすくなりますよ☕
④キウイ
ビタミンや食物繊維がたっぷりのキウイ。
実は「寝る前に食べるとよく眠れる」と注目されているフルーツなんです!消化を助けてくれるうえに、睡眠の質もアップするという研究結果も出ているそう♪
⑤タルトチェリージュース
タルトチェリーはサクランボの一種で強い酸味があります。主に濃縮ジュースや、チェリーパイ、ケーキなどに加工して利用されますが、日本ではほとんど栽培されていません。日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、海外では“眠りを誘うドリンク”として人気!
メラトニンが含まれていて、自然な眠気をサポートしてくれるんです。
⑥脂肪分の多い魚
サーモン、マグロ、サバなどの脂肪分の多い魚は、驚くほどヘルシーです。これらの魚の特徴は、ビタミンDが非常に多く含まれていることです。
脂肪魚に含まれるオメガ3脂肪酸とビタミンDの組み合わせは、セロトニンの生産を増加させることが示されているため、睡眠の質を高めることができます。ある研究では、アトランティックサーモンを食べた男性は、鶏肉、牛肉、豚肉を食べた男性に比べて、約10分早く眠りについたという結果がでています。
⑦クルミ
おやつにもピッタリなクルミは、健康的な脂質やオメガ3がたっぷり。
そして、メラトニンも多く含まれているので、寝つきが良くなるサポートに◎食べすぎには注意ですが、手のひらに軽くのるくらいの量がちょうど良いです。
⑧白米
炭水化物をしっかり摂ると眠気がきやすくなる、なんて話を聞いたことがあるかも?
白米はGI値(血糖値の上がりやすさ)が高いため、食後に眠気を誘いやすいとも言われています。寝る1〜2時間前に、ほどよい量を食べるといいかもしれませんね◎
■よく眠るために…食べ物や飲み物にもひと工夫を♪
「しっかり眠れてるかな?」
睡眠は健康の土台ともいえるほど大切なもの。実は、ある特定の食べ物や飲み物が“いい眠り”をサポートしてくれるって知っていましたか?
その理由は、メラトニンやセロトニンといった、睡眠リズムに関わるホルモンや脳内物質が含まれているから。
また、マグネシウムや抗酸化物質が豊富な食材は、リラックス効果を高めてくれるので、寝つきやすくなったり、ぐっすり眠れたりするんです◎
こういった「睡眠サポート食材」は、寝る2~3時間前に摂るのがベスト。
寝る直前に食べてしまうと、消化がうまくいかず胃もたれや逆流が起こることもあるので、タイミングには気をつけてくださいね!
面接時のマナーとは?覚えておくべき最低限のルール
「面接って、緊張する…」そんな方も多いはず。
でも、基本のマナーさえ押さえておけば大丈夫!
この記事では、面接前に知っておきたい最低限のルールをわかりやすくご紹介します。
■面接時に注意したい最低限のマナー
始まる時刻の10分前に到着
面接のときに遅刻してしまうのはNGですが、実は「早く着きすぎる」こともマナーとしては注意が必要です。
予定時刻よりかなり早く到着して、そのまま社内で待とうとする方もいますが、待合スペースには限りがあります。
当日はトラブルがあっても間に合うように、余裕をもって早めに家を出るのがベストです。そうすれば、気持ちにもゆとりが生まれますよね。もし電車の遅れなどで到着が遅れそうなときは、あわてずに企業の担当者へ一報を。きちんと連絡を入れたうえで、できるだけ急いで向かえば大丈夫です!
挨拶は大きな声でハキハキと行う
面接では、受付や会場に入るときなど、あいさつをする場面がたくさんあります。その“最初の一言”が、あなたの印象を左右する大事なポイントになることも。言葉づかいも大切ですが、相手に聞き取りやすい、気持ちのよい声であいさつすることを意識してみましょう。
緊張すると声が小さくなりがちですが、なるべくハキハキと話すのがコツです。また、面接が終わったあとも気を抜かずに「ありがとうございました」としっかりごあいさつを。最後まで丁寧な対応を心がけることで、より良い印象を残せます!
臭いにも気を配る
匂いって、自分ではなかなか気づきにくいですが、周りの人には意外と伝わってしまうもの。
面接中にちょっとでも気になる匂いがすると、相手に不快な印象を与えてしまうこともあります。
香水や柔軟剤などの“いい香り”も、好みが分かれるので控えめが安心です。
特に気をつけたいのは、自分では気づきにくいニオイ。ニンニクを使った食事、汗、タバコ、整髪料などが原因になりやすいです。前日はニオイの強い食事を避ける、会場に着いたら汗をふいて身だしなみを整える、タバコは控える、などちょっとした気配りで印象がぐっとよくなりますよ!
■より好印象を決定づけるマナー
ドアのノックは3回
面接室に入るときは、ドアを「3回ノック」するのが基本のマナーです。
2回だと空室確認の意味になってしまうので注意しましょう。
また、最近は換気のためにドアが開いていることもありますが、それでも一度ノックしてから入るのが丁寧です。中から「どうぞ」と返事があったら、「失礼します」とあいさつしてから入室しましょう。
ドアを閉めるときは、後ろ向きではなくドアに向き直り、両手でそっと静かに閉めると印象が良くなります。
相手の話は最後まで聞く
面接では、いろんな質問をされますよね。
途中で「これはこう聞かれてるな」とわかることもありますが、相手の話をさえぎって答えるのはNG。最後までしっかり聞く姿勢が大切です。
緊張すると早く答えたくなるかもしれませんが、まずは落ち着いて相手の話を聞くことを心がけましょう。質問の意図をちゃんと理解して答えることで、コミュニケーション力の高さも伝わりますよ。知っていることや伝えたいことがたくさんあると、つい話が長くなりがちですが、「聞かれたことにしっかり答える」が一番大事なポイントです!
話し方がビジネスに適していない
面接では、ビジネスシーンにふさわしい言葉づかいを意識しましょう。
普段のようなフランクな話し方や不自然な敬語は、マイナスな印象を与えてしまうことがあります。お客様と接する仕事でも安心して任せられるよう、丁寧な言葉づかいを心がけたいですね。
★話し方のポイント
・「です」「ます」で敬語をしっかり使う
・「あれ」「これ」などの指示語は控える
・「えっと」「めっちゃ」などのカジュアル語は避ける
・声はハキハキと、明るく話す
・語尾をのばさず、きちんと話す
話し方も“あなたらしさ”を伝える大切な要素。普段から少しずつ意識して練習しておくと安心です!
■まとめ
面接は第一印象がカギを握る大切な場面です。
基本的なマナーをおさえておくだけで、相手に好印象を与えることができます。
あいさつ・身だしなみ・時間厳守など、最低限のルールをしっかり押さえて、安心して面接にのぞみましょう!
事務で役立つ資格4選!まずはこれをチェック◎
事務職で活かせる資格とは?スキルアップを目指す方へおすすめをご紹介!
事務職は、パソコンの操作やデータの処理、コミュニケーション対応、語学スキルなど、幅広い知識やスキルが求められる仕事です。基本的に特別な資格がなくても始められる職種ですが、持っていると採用時に有利だったり、仕事の幅が広がったりする資格もあります。
この記事では、これから事務職を目指す方や、すでに事務職でご活躍中の方のスキルアップに役立つおすすめ資格をピックアップしてご紹介します。キャリアアップを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!
■MOS
「MOS(モス)」とは、「Microsoft Office Specialist(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)」の略称で、WordやExcel、PowerPointといったオフィスソフトのスキルを証明できる資格です。
たとえば面接で「ExcelやWordは使えますか?」と聞かれたときに、MOSを取得していれば自信をもってスキルをアピールできますよ。
実際、事務職では文書作成やデータ管理などでこれらのソフトを使う場面がとても多いため、仕事の中でもしっかり活かせる“実践的な資格”として人気があります。
また、MOSの試験問題は実際の業務に近い形で出題されるため、「勉強しながら便利な機能を知れて感動した!」という声もよく聞かれます。スキルアップにも、日々の業務効率化にもつながる、頼れる資格のひとつです。
https://mos.odyssey-com.co.jp/index.html
■秘書検定
「秘書検定」という名前を聞くと、「秘書を目指す人の資格かな?」と思われがちですが、実はどんな職種にも役立つ“ビジネスマナーの基本”がしっかり学べる資格なんです。
検定の内容は、名刺の渡し方や来客対応の仕方、文書作成、冠婚葬祭のマナーまで、社会人として必要な常識や礼儀作法がギュッと詰まっています。
検定には3級~1級までのレベルがあり、初心者でも始めやすいのが魅力。段階的にステップアップしながら、ビジネスの場で通用するスキルが自然と身についていきます。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
https://jitsumu-kentei.jp/HS/index
■簿記
「簿記」と聞くと「経理や会計の人が取るもの」というイメージを持っている方も多いかもしれません。
でも実は、すべてのビジネスパーソンにとって役立つ“数字の読み方”や“お金の流れ”が学べる資格なんです!
簿記を学ぶことで、企業のお金の動きや業績の仕組みを正しく理解できるようになります。
売上・利益・経費といったビジネスに欠かせない言葉がぐっと身近になり、会議や資料を読むときの理解力もアップ!
「経理担当じゃないから必要ない」と思っていた方も、知識として持っておくと日常業務に役立つ場面がたくさんあります。
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping
■英語(TOEIC)
グローバル化やデジタル化により大企業だけではなく、国内の中小企業でも英語を使う場面が増えてきています。
企業によってはある一定の英語スキルを獲得した社員にボーナスの支給、または英語スキルを昇格条件にしているところもあります。
日本で一番メジャーな英語資格の一つと言えばTOEIC!
事務職においてもTOEICの点数が応募条件として設けられることも多く、英語スキルを判断・証明する基準として定着しています。
外資系企業に挑戦したい場合は700点以上、履歴書に書く基準は600点以上が目安になります。
https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/guide01.html
■教育訓練給付金制度について
「資格を取りたい!」と思ったとき、気になるのがやっぱり費用。
受験料に加えて、教材費や講座の受講料など、思った以上に出費がかさむこともありますよね。
そんな時にぜひチェックしてほしいのが 「教育訓練給付金制度」。
これは、厚生労働大臣が認定する講座を受講した場合に、その費用の一部をハローワークから補助してもらえる制度なんです!
「少しでも費用を抑えて資格を取りたい」と思っている方は、まずは対象講座や条件を確認してみるのがおすすめ。
制度をうまく活用して、キャリアアップへの一歩を応援してもらいましょう!
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html
熊本での教育訓練や就職支援事業なら「総合プラント」へ
https://www.sogo-plant.com/support/
【お知らせ】総合プラントの公式Instagramが始まります!
このたび、総合プラントでは公式Instagramアカウントを開設しました🎉
求職者の皆さまや企業さまに、もっと気軽に私たちのことを知っていただけるよう、Instagramを通じて情報発信をスタートします!
※投稿開始は6月中旬を予定しております。
■ アカウント開設の背景 💡
私たちは、日々多くの方々と出会い、お仕事探しや人材採用のお手伝いをしています。
その中で「もっと総合プラントを身近に感じてもらいたい」「お役立ち情報やお仕事情報をもっとタイムリーに届けたい」という想いから、Instagramの運用を決めました。
■ どんな内容を発信するの?📱
✅ 最新!求人情報のご紹介
✅ 仕事がよりはかどるお役立ち情報
✅ 働くスタッフの声やQ&A
✅ 就活に役立つヒントやノウハウ🎓
✅ 嬉しいプレゼントキャンペーン などなど!
■ ぜひフォローお願いします🌈
【アカウント名】@sogoplant
★QRコードからすぐに飛べます★
アカウントをフォローして、最新情報をチェックしてくださいね!
皆さまの「いいね!」やコメントもお待ちしています😊
【新店舗運営開始のお知らせ】AZUL BY MOUSSY ゆめタウン佐賀店
2025年5月23日(金)より新たに「AZUL BY MOUSSY ゆめタウン佐賀店」の運営を開始しました。
新店舗は、バロックジャパンリミテッド社のブランド「AZUL BY MOUSSY」です。出資会社のカイタックホールディングス社と業務委託契約のもと、九州最大級のショッピングモール ゆめタウン佐賀1階にて運営を開始しております。
■店舗詳細情報
店舗名/AZUL BY MOUSSY ゆめタウン佐賀店
所在地/〒849-0919 佐賀県佐賀市兵庫北5丁目14-1 ゆめタウン佐賀 1階
電話番号/0952-20-7937
営業時間/10:00~21:00(年中無休)
運営開始日/2025年5月23日(金)
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!