新着情報

デスクワーカーのための不眠症克服ガイド

毎日のようにパソコンの画面とにらめっこし、気づけば夜遅くまで仕事をしている…
そんな日々を送っていると心身ともに疲れが溜まり、夜になってもなかなか眠れない夜が増えることも。
こんな状況が続くと、徐々に生活の質が下がり仕事の効率だけでなく健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

このブログでは、デスクワーカーの多くが抱える【不眠症】の問題に焦点を当て、その原因と解決策をご紹介いたします。

不眠症に悩む女性

■不眠症の主な原因

1.ストレスと心理的問題
 仕事や家庭内の問題など、日常生活におけるストレスは不眠の一般的な原因です。
 不安、うつ病、ストレス障害などの心理的な問題も睡眠障害を引き起こすことがあります。

2.生活習慣
 シフト勤務や時差ボケなどで体内時計が乱れると睡眠リズムも崩れることがあります。
 またカフェインやアルコールは睡眠に影響を与えることが多く、
 夜間の睡眠が阻害する要因となる可能性があります。

3.睡眠時の環境
 家の外の騒音や光が入りやすいカーテンは睡眠を妨げたり、
 枕が頭に合わない、冬なのに布団が薄すぎるなど、寝具選びが適切でないと
 良い睡眠を取ることが難しくなると言われています。

不眠症の主な原因

■今日からできる!不眠症の解決策と予防

1.寝室を自分にベストなものにする!
 防音や遮光のスペックを持つカーテン選びや、首の長さ、頭の大きさに合った枕チョイスは
 睡眠導入スピードを上げるのに効果的です。
 特に完全遮光のカーテンは外の光による干渉を完全に排除できるため、不眠症を和らげる快適な室内環境を
 作り出せると言われています。

2.生活習慣の見直しは小さいことから!
 毎日同じ時間に就寝・起床する、カフェインとアルコールの摂取を就寝前の3時間は避けるなど
 日ごろのちょっとしたルールを自分に課すことで、体内時計を整えられ脳が休みやすくなります。
 また、適度な運動は睡眠の質が向上に役立ちますが、激しい過度な運動は逆効果なので気をつけましょう。

3.デスクで取り入れやすいストレス減退方法
 1つ1つの仕事にかかる時間を整理し、簡単な1日のスケジュールを紙に書いてデスクに貼ることは、
 仕事や勉強に追われるストレスを防ぎやすくなると言われています。
 また、大きい仕事や責任感のある仕事の前後に深呼吸をすると、ゆっくりと酸素が脳にいきわたり
 ストレスを感じにくくなることがあります。

4.就寝前のルーティンは1番大切に。
 リラックスできる活動や目を休ませる行為をルーティーン化することで、1日動き続けていた体が落ち着き
 眠りに入りやすくなります。
 読書や軽いストレッチを行ったり、就寝前1時間のスマホの使用を避けることは
 今日からチャレンジできる不眠症の対策です。

不眠症から解放された男性

■まとめ
身体と脳の疲労の差が出やすいデスクワークは、不眠症を引き起こしやすい職業だと言われていますが、
今回ご紹介した対策や日々の小さい生活習慣を見直すことで、改善できる可能性が高くなります。
また不眠症を克服することは、仕事を効率化するだけではなく心のケアや深刻な病気の予防にも繋がるため
このブログがあなたの人生をより豊かにする一歩になれば嬉しいです。

【熊本城で会おう -武士の魂-2024】にてイベントブースを出展いたします!

春の息吹の訪れを感じる季節、熊本城は再び歴史と文化の薫りに包まれます。
2024年3月9日・10日に開催される「熊本城で会おう -武士の魂-2024」は、熊本城の完全復活を願い武将が大集結!
ご当地観光PRや特産物販売、クイズラリーなど子どもから大人まで楽しめるイベントがもりだくさん。

そして今回、この素晴らしいイベントに私たち総合プラントも協賛させていただくこととなり、ブース出展という形で参加いたします
このイベントを通じて、私たちの活動やサービスをより多くの方々に知っていただき、皆様がお仕事をお探しの際に思い出していただける存在になれればと期待しております。

●出展概要

【イベント名】熊本城で会おう -武士の魂-2024
【日 時】2024年3月9日・10日 10:00~(お渡し品無くなり次第終了)
     ★総合プラントのイベントブース出展は9日のみ
【場 所】熊本城二の丸広場、熊本城天守閣前、桜の馬場 城彩苑
     ★イベントブース出展は二の丸広場
【主 催】熊本市 (お城まつり運営委員会)・(一財)熊本国際観光コンベンション協会
【内 容】イベントブース(場所は下記参照)にて、その場でLINEの友達追加をしていただいた方先着100名様お菓子詰め合わせセットをプレゼント!
     ※数量限定のためお菓子セットはおひとり様1つとさせていただきます。

 

 

私たち総合プラントとともに、武士の魂と完全復興への希望を感じながら、新たな出会いと発見の1日を過ごしましょう。
皆様のご来城を心よりお待ちしております。

今年こそ花粉症に負けない!春が来る前の予防と対策

春が近づくと、暖かさとともに訪れる悩みが花粉症
デスクワークを日々こなす方もなかなか避けることができない症状も多いですよね。パソコンの画面を見つめる時など、くしゃみや鼻水、目のかゆみに悩まされると集中力が著しく低下し思わぬミスにつながることも・・・

花粉症に負けないために、実はこの季節に行う予防や対策が非常に重要だと言われています。
このブログでは、花粉症の種類をしっかり知ることから始め日々の習慣の中でできる予防と対策をご紹介します。

キーボードを叩く手が止まるほどのくしゃみや、モニターがかすむほどの涙目に、今年こそどう立ち向かうべきか、一緒に考えていきましょう。

■あなたの花粉症タイプは?
 花粉症は、空気中の花粉が原因で起こるアレルギー性鼻炎の一種で、
 主に春に多くの木や草花から放出される花粉によって引き起こされます。
 しかし、花粉症の原因となる植物は地域や気候によって異なり、その種類は非常に多岐にわたります。
 以下は花粉症の主な原因となる花粉の種類です。

 もっと詳しくタイプを知りたい方はぜひ、皮膚科でアレルギー検査を受けてみましょう!
 簡単な検査なら30分ほどで結果がわかるものもあり、効果的な対策もしやすくなります。
 (筆者はブタクサ花粉アレルギーでした!)

花粉症タイプ スギ花粉 ヒノキ花粉 イネ科花粉花粉症タイプ ブタクサ花粉 ヨモギ花粉

■花粉の季節を待たず今日からできる予防策!

①栄養バランスの良い食事と十分な睡眠
・ 特にビタミンCやビタミンEは抗酸化作用を利用して体の抵抗力を高めると言われています。
 柑橘類・ピーマン・ほうれん草は日常から取り入れやすい食材です!
 また、十分な睡眠を取ることで、体のリズムを整え免疫機能を正常に保つことができます。

②デスクの周りを変えてみる
HEPAフィルターを搭載した空気清浄機をデスク周りに設置することで、
 空気中の花粉やアレルゲンの除去を期待できます。
 また、加湿器や除湿器を適宜使用しフロアの湿度を40%-60%に保つことで、花粉が舞い上がりにくい環境を作ることができます。
 
③身体への花粉の付着を減らすルーティーンを今から習慣化する!
・外出から帰宅した際は、玄関で衣服を軽く叩いて花粉を払い、手洗い・うがいを徹底しましょう。
 可能であれば、顔を洗うとより効果的☆
 また、外着は室内に持ち込まず玄関近くや別の場所に保管することで、花粉を室内に持ち込むのを防ぎます。

④適切な室内植物のチョイス
・植物の中には花粉をほとんど放出しない植物や、空気清浄効果が高いとされる植物があります。
 例として、スパティフィラム(ピースリリー)やサンスベリア(スネークプラント)、アレカヤシなどです。
 観葉植物は、ストレスの軽減にも効果があるとされているのでオススメ!

花粉症でも楽しめる観葉植物 スネークプラント アレカヤシ ピースリリー
 
■おわりに

花粉症は一生付き合っていかないといけない不治の病と思われがちですが、その対策法は意外とシンプルなものです。
正しい知識と対策で、症状を大幅に和らげることができる可能性があります。
このブログが、デスクワークの生産性や効率性を維持できるように改めて考えるきっかけとなれば嬉しいです。

花粉症から解放された女性