新着情報
Web面接を成功させる6つのキーポイント
求職者にとって、面接って緊張するものですよね。
デジタル化の波で直接会って話す対面での面接ではなく、Webで面接する企業が増えています。
企業が採用面接に用いるビデオプラットフォームの種類も、Skype、FaceTime、ZOOMなど様々あり、現在ではWEB面接での人材採用はごく普通の手法になりつつあります。
しかし、WEBでの面接に不慣れなため、準備不足で面接を失敗してしまったという後悔の声を多く耳にします。
そこで、大切な面接を万全な状態で臨めるように6つの秘訣をご紹介します。
1.環境の整備
Web面接の前や実施中は、PCやスマートフォンの不要なタブやプログラムは必ずすべて閉じて、マナーモードにしましょう。
Web面接を受ける場所にも気をつけましょう。
面接中に友人や家族が部屋に入ってこないように、静かな環境であることを確認し、部屋のドアに鍵をかけましょう。
部屋が薄暗いと第一印象が悪くなってしまいますので明るさにも気をつける必要があります。
座る位置はできれば窓ちかくなど、自然光が適度に差し込む場所がおすすめです。
カメラが映し出す背景(室内の様子)にも細心の注意が必要です。
カーテンや何もない壁など、無機質な背景にするのがもっともシンプルで、その方が面接官も余計な先入観なく、公平な評価をすることができるでしょう。
2.社会人にふさわしい服装
然るべき服装をしていれば、自分の自信を高めることになりますし、面接にふさわしい心構えを持つことになるので、必ず社会人にふさわしい服装でWEB面接に挑みましょう。
Web面接を受ける応募者にありがちなことですが、下半身の服装をおろそかにしないことが大切です。
面接中に必要な書類を確認したくても立ち上がれないなんてことにならないように気をつけましょう。
3.事前にシステムを使用しておく
Web面接の前で気持ちを落ち着かせる方法の一つは、必要とされるセットアップを実際にしてテスト使用をしておくことです。
面接の前にログインして、パスワードの問題、ネットワークの問題などの予期せぬ問題が発生しないか確認します。
しばらくログオンしていないWeb会議プラットフォームにサインインする必要があります。パスワードは記憶していますか?
また、アカウントを持っていない場合には、実際の面接の前に、十分な余裕をもってアカウントや新しいパスワードを設定しておきましょう。
ノートパソコンを使う場合は、十分充電してあるか、スピーカーやマイクが正常に作動するかを確認しましょう。
自分が面接官からベストのアングルで見えるように、前もって、自分が画面上、適切な位置に映ることを確認しておくことも大切です。
カメラのアングルは、Webによる選考面接ではとても大事なことです。
話しかける相手を見上げたり、見下ろすことのないように気を付けましょう。
Web面接ツールに設定されているプロフィールが社会人としてふさわしいものであることを確認しておくことも必要ですね。
ニックネームや、絵文字の入ったステータスを削除し、不適切なプロフィール写真を差し替えておきましょう。
4.ボディランゲージ
WEB面接だからと言ってボディランゲージがいらないわけではありません。
カチコチでぎこちない印象を与えてしまわないように自然に体を動かして、オープンな雰囲気を作れるように心がけましょう。
また、面接官と良好な関係を築くため、笑顔を忘れず、自分の個性を表現する機会として活用しましょう。
画面を介してだと少しやりにくいと感じるかもしれませんが、面接官とのアイコンタクトを保つことも大切です。
視線についてですが、ついつい画面上の面接官ばかり見がちですが、適度にカメラに向かって直接語りかけると面接官に良い印象をあたえられるようです。
5.資格などの証拠を準備しておく
必要な書類は、ディスプレイ上か、ブラウザの開いたタブに用意しておき、参照しやすいように、印刷したものを自分の前に置いておきましょう。
こうしておけば、面接中に何かを出して欲しいと言われても、すぐに対応できます。
面接中に話すべきことを忘れないために、自分の一番大きな実績の詳細を記したドキュメントを手元に置いてもいいでしょう。
6.企業の調査
面接を受ける企業の情報を調べるのは最も大切な準備の一つです。
面接中に適切な質問ができれば、その企業がどのような理念を持っているのか見極めることができます。
また面接官にあなたの熱意や本気度を伝えられることも大きなプラスですね。
転職先を探す際に、自分の優先事項をよく考えておくことも大切なことです。
たとえば、最新のテクノロジーを使いその経験をつけることが自分にとって重要であれば、企業が使用するハードウェアやソフトウェアについて質問してもよいでしょう。
まとめ
Web面接は、経験不足からハラハラさせられるものがあると思いますが、事前準備さえしっかりしておけば、準備をしていないライバルに大きな差をつけられます。
交通機関の遅延に巻き込まれて遅刻してしまう心配はありませんし、自分が一番くつろげる場所で面接を受けることもできます。
準部万端の状態で挑めば、きっとWeb面接をうまくやりとげられるはずです。
頑張ってくださいね!
受講料無料‼基礎から学べるプログラミング科 募集中
菊池郡大津町でプログラミングが学べる職業訓練が開校します!
これからは技術力!
ますます需要の高まるプログラミングの技術を基礎から身に付けることができます。
現在企業や産業のDX推進への取組みによりIT技術の活用が推進されており、プログラマー、ソフトウエア開発の職種においては今後もさらに需要が高まると予想されています。熊本では海外大手半導体企業の進出により様々な分野において、人材の需要も見込まれます。
私達、総合プラントは、そんな熊本の地域に密着した雇用促進に役立つ訓練を企画して、一人でも多くのプログラマー、ソフトウエア開発の業務を希望する方が知識・技術を習得し、不安を解消して就職が実現できるよう職業訓練を通じてサポートします‼
まずはご自身のスキルアップを目指し、活躍の場を広げませんか?
■期間:令和5年4月11日~令和5年10月10日
(6ヶ月)
■受講料:無料(ただしテキスト代と検定料は自己負担)
■概要:オフィスソフト(Word、Excel、Web)の基本操作から国家資格のITパスポート
を学び、C言語を使ったプログラミングの実践的なスキルを習得する
■資格:C言語プログラミング能力認定試験2級
ITパスポート
Webクリエイター能力認定試験スタンダード
※記載の資格は任意受験です。Word、Excelの受験も希望に応じて可
■休日:土・日・祝及び訓練施設が指定する日
■会場:菊池郡大津町杉水1146-1
■時間:9時20分~16時00分
■定員:15名
■募集期間:令和5年3月20日迄
この講座は求職者支援制度対象です。
- 求職者支援制度は、再就職、転職、スキルアップを目指す方が月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講する制度です※条件あり
- 雇用保険の受給資格者が求職者支援訓練の受講を開始する場合、訓練延長給付や技能取得手当を支給することができるようになりました。
≪訓練の詳細はコチラ≫
基礎から学べるプログラミング科/チラシ
基礎から学べるから安心!一歩踏み出してみませんか。
総合プラントはあなたのスキルアップ・キャリアチェンジを応援します!
=======================================================
お問合せはコチラへ
■株式会社総合プラント 本社
フリーダイヤル:0120-377-017
【受付時間】 平日9:00~18:00/人材開発事業部まで
=======================================================
3月開校【目指せ正社員】事務職の就職を希望される方必見!! 「簿記パソコン活用科」 受講生を募集します!!◎受講料無料◎
人気の日商簿記・パソコン(Word/Excel/PowerPoint)・ITリテラシー・Webの知識が学べる職業訓練が開校します!
この訓練は熊本県立高等技術専門校より総合プラントが委託を受けて実施する公共の職業訓練です。ハローワークで求職申込をした離職者の方を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。 職業訓練(ハロートレーニング)とは ~労働局HP参照~
この度のコロナ禍で今後の働き方について悩まれている方も多いのではないでしょうか。この状況を転機にし自身のスキルアップに挑戦しませんか?
総合プラントでは職業相談を通じた就業機会の提供はもちろんのこと、 専任の担当者がおひとりおひとりに合わせた就職支援を行ってまいります。受講料は無料です。今がチャンス!!!まずはお気軽にお問合せください。
▼募集中の訓練▼ 『簿記パソコン活用科』 ■期間:令和5年3月3日~令和5年5月30日(3ヶ月) ■休日:土・日・祝及び訓練施設が指定する日 ■会場:菊池郡大津町杉水下岩迫1146-1(駐車場代無料) ■時間:9時10分~15時50分 ■定員:20名 ■応募締切:令和5年1月6日~2月6日迄 ■応募方法:住所のある管轄ハローワーク訓練窓口へお申込ください ◇簿記パソコン活用科(大津)/チラシ ▼訓練説明会を実施中▼ ・ハローワーク熊 本・・・令和5年2月2日(水)9:30~11:30 ・ハローワーク上益城・・・令和5年1月26日(木)9:30~11:30 ・ハローワーク菊 池・・・令和5年1月27日(金)14:00~16:00 ◎こんな質問や悩みに担当者が直接お答えします・・・ 「公共職業訓練とは?」 「簿記ってなに?」「事務職未経験だけど就職できるのかな?」
上記時間の参加が難しい方には土日祝を除く9時~18時、ご希望の時間帯で毎日、
相談会を実施しておりますのでお気軽にご相談ください。
*予約優先
*施設見学も可◎
*オンライン説明会も随時受付中
*LINEでの相談も可◎疑問質問に担当者が直接お答えします◎
https://works.do/R/ti/p/kunren@sogoplant
~総合プラントの訓練特徴~
- 就職率95%以上
- パソコンの認定校のためいつでも受験可能◎
- 熊本県内の就職先情報の充実◎
- 履歴書、職務経歴書の作成サポートが受けられる
- 就職マナーや面接練習ができる
- 有資格者によるキャリアコンサルティングが受けられる
総合プラントはあなたのスキルアップ・キャリアチェンジを応援します!
=======================================================
お問合せはコチラへ
■株式会社総合プラント 本社
フリーダイヤル:0120-377-017
【受付時間】 平日9:00~18:00/人材開発事業部まで
=======================================================
2・3月同時開校【目指せ正社員】事務職の就職を希望される方必見!! 「簿記パソコン活用科」 受講生を募集します!!◎受講料無料◎
人気の日商簿記・パソコン(Word/Excel/PowerPoint)・ITリテラシー・Webの知識が学べる職業訓練が開校します!
この訓練は熊本県立高等技術専門校より総合プラントが委託を受けて実施する公共の職業訓練です。ハローワークで求職申込をした離職者の方を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。 職業訓練(ハロートレーニング)とは ~労働局HP参照~
この度のコロナ禍で今後の働き方について悩まれている方も多いのではないでしょうか。この状況を転機にし自身のスキルアップに挑戦しませんか?
総合プラントでは職業相談を通じた就業機会の提供はもちろんのこと、 専任の担当者がおひとりおひとりに合わせた就職支援を行ってまいります。受講料は無料です。今がチャンス!!!まずはお気軽にお問合せください。
▼募集中の訓練▼ ①『簿記パソコン活用科』”募集中” ■期間:令和5年2月3日~令和5年4月28日(3ヶ月) ■休日:土・日・祝及び訓練施設が指定する日 ■会場:熊本市中央区神水1丁目38-10 ■時間:9時10分~15時50分 ■定員:20名 ■応募締切:令和5年1月6日迄 ■応募方法:住所のある管轄ハローワーク訓練窓口へお申込ください ◇簿記パソコン活用科(中央区)/チラシ ◇訓練詳細カリキュラム ②『簿記パソコン活用科』”募集期間前” ■期間:令和5年3月3日~令和5年5月30日(3ヶ月) ■休日:土・日・祝及び訓練施設が指定する日 ■会場:菊池郡大津町杉水下岩迫1146-1(駐車場代無料) ■時間:9時10分~15時50分 ■定員:20名 ■応募締切:令和5年1月6日~2月6日迄 ■応募方法:住所のある管轄ハローワーク訓練窓口へお申込ください ◇簿記パソコン活用科(大津)/チラシ ▼訓練説明会を実施中▼ ・ハローワーク熊 本・・・令和4年12月15日(木)9:30~11:30 令和4年12月22日(木)9:30~11:30 令和5年1月5日(木)9:30~11:30 令和5年1月12日(木)9:30~11:30 ・ハローワーク上益城・・・令和4年12月22日(木)9:30~11:30 令和5年1月26日(木)9:30~11:30 ・ハローワーク菊 池・・・令和4年12月23日(金)14:00~16:00 令和5年1月27日(金)14:00~16:00
◎こんな質問や悩みに担当者が直接お答えします・・・
「公共職業訓練とは?」
「簿記ってなに?」「事務職未経験だけど就職できるのかな?」
上記時間の参加が難しい方には土日祝を除く9時~18時、ご希望の時間帯で毎日、
相談会を実施しておりますのでお気軽にご相談ください。
*予約優先
*施設見学も可◎
*オンライン説明会も随時受付中
*LINEでの相談も可◎
https://works.do/R/ti/p/kunren@sogoplant
~総合プラントの訓練特徴~
- 就職率95%以上
- 熊本県内の就職先情報の充実◎
- 履歴書、職務経歴書の作成サポートが受けられる
- 就職マナーや面接練習ができる
- 有資格者によるキャリアコンサルティングが受けられる
総合プラントはあなたのスキルアップ・キャリアチェンジを応援します!
=======================================================
お問合せはコチラへ
■株式会社総合プラント 本社
フリーダイヤル:0120-377-017
【受付時間】 平日9:00~18:00/人材開発事業部まで
=======================================================
【SOGO-PLANT】マニュファクチャリングセンターを開所しました。
このたびSOGO-PLANTは請負事業の拡大に伴い、
令和4年11月25日(金)にマニュファクチャリング事業の
請負事業所を開所いたしました。
これまで培ってきた製造請負の経験を活かし
更なる事業展開を目指しています。
このマニュファクチャリングセンターは
作業台もすべて自分達で組み上げ、ゼロから作り上げたセンターです。
製造に特化した人材育成やキャリアチェンジを考えている方にも
学び成長できる場として新たなスタートをきりました。
これを機に、業務の充実を図り皆様のご期待に添えますよう
一層の努力を重ねてまいります。
■株式会社総合プラント マニュファクチャリングセンター
〒862-0913 熊本県熊本市東区尾ノ上1丁目8番30号
TEL:096-285-8608
FAX:096-285-8616